カフェのお仕事でよく聞く「バリスタ」
バリスタとは、コーヒーに精通しているスペシャリストのことを指します。
単にコーヒーを淹れるだけでなく、お客様に行き届いたサービスを提供できる人がプロのバリスタと言えるでしょう。
その日の気温や湿度、コーヒー豆の状態を見て豆を挽き、専用のエスプレッソマシンを操作し、味を調整していきます。
お客様の好みによって、エスプレッソマシンをベースにした様々なアレンジメニューを作ったりもします。
そんなコーヒーのスペシャリスト、バリスタになるために必要なスキルや向いている人について、今回はお話していきます!
●バリスタに必要なスキルとは?
バリスタに必要な資格や免許というのは、特にありません。
そのため、なりたいという気持ちを持ち、努力すれば誰でも目指すことができます!
しかし、コーヒーを淹れる際に使用するエスプレッソマシンの扱い方や
コーヒーの挽き方、淹れ方などは最初からできるわけではないので、
アルバイト先や就職先で教えてもらう必要があります。
慣れたり、感覚をつかむまでは時間がかかると思いますが、
場数を踏むことで、自然とスキルは身についていくでしょう。
ただ、全国にたくさんいるプロのバリスタには、JBAバリスタライセンスの資格取得している人や、
毎年開催されるラテアートの大会「ジャパンラテアートチャンピオンシップ」に参加し、優秀な成績を修めている人もいます!
レベルの高いバリスタを目指すためには、そういった資格や大会を利用するのもステップアップへの近道になるかもしれません☻
また、バリスタと言えばラテアートがとても得意という印象をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
ラテアートの技術もバリスタに求められるスキルになります。
最近ではかわいい動物やキャラクター、おしゃれなデザインのラテアートを描いて提供するカフェも増えてきました。
ラテアートの技術を身につけるとなると、アルバイトや就職先で働きながら特訓する時間を見つけるのは難しいです。
そのため、バリスタを目指す人は、専門学校で技術や知識を蓄え、就職する人が多いです。
福岡キャリナリーのカフェの授業では、初心者向けのハートマークからまずは覚えていき、
ハートを応用したリーフやチューリップなどを練習していきます!
学校でのラテアートの授業を活かして、プロのバリスタを目指す方法もオススメですよ♬
●バリスタに向いている人
コーヒーが好きな人や、作ることが好きな人、人と接することが好きな人や、人を喜ばせることが好きな人などもバリスタに向いている人と言えるでしょう。
ただ、バリスタに興味があるけど、実はコーヒーが苦手という人も中にはいるのではないでしょうか?
コーヒーが苦手だからと言って、バリスタになれないわけではないで、安心してください☻
福岡キャリナリーの学生には、コーヒーが実は苦手という人もいます!
カフェの担任の上園先生も実は苦手らしいですよ(笑)
コーヒーが苦手でもカフェの空間に魅了され、自分もこんなカフェを開きたいという夢を持った人や、
今流行りの古民家カフェのような田舎町のカフェで働きたいなど、夢は人それぞれ。
もし少しでもバリスタを目指したいなという気持ちがあるなら、
福岡キャリナリーでもカフェのオープンキャンパスを開催しています
https://www.f-culinary.ac.jp/event/results.html?category[]=1058
ぜひ、一度学校に遊びに来てみませんか?☻
みなさんのご来校お待ちしています♡
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥
福岡キャリナリー製菓カフェ&調理専門学校 【check】
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥
イベントの申込み・資料請求
↓ ↓ ↓