☆キラキラ!!あめ細工☆

あけましておめでとうございます

まつだんごです今年もよろしくお願い致します

まだ、学生が冬休みなのでキャリナリーはホントに静かです

まつだんごはとっても寂しいです

早くみんなに会いたいでーす

まぁ~、あと数日の辛抱だと思って頑張ります

今日は冬休みの中、自主練習に来ているパティシエの1年生のアメ細工の練習を覗いてきました

Img_6238_2 Img_6239_2

アメ細工はアメの柔らかさを保つために高温のライトの下で作業をします

なので常に50~60度のアメを触っているので手のひらに水ぶくれができてしまったりするん

ですって

それに少し時間がたつと固くなってしまってかなりの力が必要となるんです

固くなりすぎて作業ができなくなってしまうので・・・、

Img_6252

レンジで再加熱ひゃ~やっぱり熱さとの戦いです

わたしが実習室にお邪魔しに行ったときは1年生の吉良君が

丁度バラのアメ細工を作っているところでした

Img_6241_2

まずは三角の土台を作って蕾を付けて一枚一枚はなびらを付けていきます

Img_6248 はなびら薄く引っ張って形を作るので,

ちょっと力を加わえるだけでパリンッと割れてしまいますとっても繊細な作業です

はなびらの形ができたら大きなライターで温めて接着していきます

Img_6244 Img_6251

そして出来上がったのがこちら

Img_6247

じゃじゃ~ん

アメ細工でできたバラはキラキラしていてとっても綺麗でーす

冬休み自主練習のできる日はとにかく学校に来ていたので、上達してるでしょうと

自慢げに見せてくれました

休みの日なのに練習している学生をホントに偉いなぁ~と、ただただ感心します

Img_6256

これからも頑張ってくださ~い

自分の満足いく作品が作れるようになるといいですねぇ