みなさん、こんにちは
昨夜より福岡地方はシトシト雨が降っています
寒い冬は好きでも雨はあまり好きではない“ティラミゾ”です
みなさん、明日12月16日は今年最後の一大イベント
『お仕事フェスタ』が開催されます!!
1日に2つの違った分野の授業が受けられるので
進路を迷っている人にはオススメです
また、九州各地より無料送迎バスが運行するので
初めて学校に来る人でも迷わずに来れます
みなさんにお会いできるのを心より楽しみにしています
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★
さて、今回のティラミゾブログですが、今週11日(火)に行われた
調理師科の特別講義の様子をご紹介したいと思います
今回、福岡キャリナリーの為にお越しいただいた先生は・・・
「原田 充郎」先生です!!!!
当校教育顧問でもある和食のスペシャリストです
原田先生のプロフィールをご紹介
20歳で大阪の老舗割烹「大和屋」に弟子入りし、和食を学ぶ。
その後、多くの料亭・ホテルで料理長を歴任。テレビ番組「料理の鉄人」にも
出演、華麗な成績を残す。京都ブライトンホテル総料理長などを経て、
自身の会社「貴胡倶楽部」を設立。京都にて「吉上上」などの
お店をプロデュースする
普段はお目にかかることも難しいような先生に今回
直接指導していただけることもあり、学生はドキドキ・ワクワク☆
今回の講義内容は「松花堂弁当」!!
先生のひとつひとつの作業・話を見、聞き逃さない様に
学生は真剣にメモを取りながら講義を受けます
お魚大好きティラミゾにはたまらない高級食材の「ハモ」も登場
扱いが難しい「ハモ」のさばき方も原田先生は丁寧にレクチャーしてくれます
初めて扱う食材も多い中、なんとか学生も一人ひとり「松花堂弁当」を
完成することができました美味しそう
原田先生に頂いたみなさんへのメッセージ
「料理の世界には、ゴールばどない。一歩先を見つめる
“ひたむきさ”を持って頑張って!」
この言葉を胸に今一層学生も学校生活、一人ひとりの夢の実現に向かって
頑張ってくれることでしょう
次回の福岡キャリナリーの学校生活レポートもお楽しみに
~ティラミゾより~