食の魅力☆

こんにちは!
だんだん蒸し暑くなってきましたね!
何もしていなくても汗をかきますよね!
そんなこの頃、涼しさを求めておうちに観葉植物を買いました、ブーランザネーです

こんなに暑くても、元気になれるニュースをお届け!
そう!キャリナリー菜園ニュース!
この前お伝えした赤ちゃんトマトたち。
さてさて、どうなっているかというと?
Img_0508

こんなにも色付きました!

もう食べごろです。赤ちゃんじゃなく、大人になりました
実はお伝えしていませんでしたが、ここまで育つのにトマトは数々の苦難を乗り越えていたのです!
実がなればなる程喜んでいましたが、日が経つにつれなんだか枯れてきている
カフェオーナオキさんが肥料をやってくれても元気にならない!
トマト栽培初心者ブーランザネーは元気になれなれと毎日水をやりました。
なんとそれが逆効果だったようです!!
トマトは週に2回程の水遣りでいいそうです。
趣味でトマトを育てているという講師の先生がブーランザネーにアドバイスをしてくださり、そしてトマトを危機的状況から救ってくださいました!

Img_0513
こんなに本格的に
脇芽を摘み取る芽欠ぎという作業を行い、大きな茎一本で育てるのがトマトの育て方なそうです。
大きくなればなるほどいいというわけじゃないんですね。
野菜は奥が深い!
そしてそして、こんなにも奥深い野菜を調理するからこそ、「食」分野のお仕事は奥が深く面白いのですね